【感想・ネタバレ】おいしい給食 2巻

マンガ

前回のブログで紹介した「おいしい給食」
さっそく2巻も読みました!!


なんと「おいしい給食」は2巻が最終巻なんです><
メッチャ残念です・・・色々な給食ネタを見たかったです。

甘利田先生VS神野ゴウ の対決がどういう形で締めくくられるのか楽しみです!
「今回も笑わしてくれるだろうな~」って期待が膨らみます♪

2022年5月からの映画も面白ろそうww
↓は映画の特番です!

あらすじ

教師と生徒の給食バトル、終幕!!

昭和五十九年。片田舎の中学校で給食愛に溢れたこだわりをぶつけ合う教師と生徒。ひと夏の戦いが、いよいよ決着を迎える!!!

おいしい給食 / 作画:麻生 我等 原作:AMG出版 2巻

基本情報

タイトルおいしい給食
作画麻生 我等
原作AMG出版
発売日2021年11月25日
収録第6話~第10話
連載ビックガンガン
出版社スクウェア・エニックス

おいしい献立

冷凍みかん

冷凍みかんは僕の地域の給食でも出てきたので、メッチャ懐かしい気持ちになりました!

誰かが休んだりすると数が余るので嬉しかった覚えがあります(いま考えると不謹慎ですね・・・)

余った冷凍みかんを食べれるのはジャンケンに買った勇者のみ!!
これはどこの学校でも同じですよねw

おいしい給食 / 作画:麻生 我等 原作:AMG出版 2巻 第8話【スクウェア・エニックス】

アゲパン

アゲパンも大好きなメニューでした♪

最近は色々な種類がでているけど、僕も「アゲパン=砂糖をまぶしている」ってイメージです

一緒にでているカレーもいいですね
「カレー=辛味」と「アゲパン=甘味」のコントラストが憎い演出だと思います!

おいしい給食 / 作画:麻生 我等 原作:AMG出版 2巻 第9話【スクウェア・エニックス】

「おいしい給食」の豆知識

2巻も甘利田先生の爆笑リアクションは最高
さらに給食の豆知識も「へ~」って感じですね

●「冷凍みかん」は冬頃にしか食べられなかったみかんを通年販売できる商品にしようという考えから発案された商品

●日本のソース焼きそばの歴史は終戦後から始まった。小麦粉が効果で手に入りにくいので安いキャベツでカサ増ししてましたが、水分で味が薄くなったのでソースで味を整えたことが始まり

ただこの豆知識を実生活で披露することはなさそうですが・・・・w

おいしい給食 / 作画:麻生 我等 原作:AMG出版 2巻 第7話【スクウェア・エニックス】

「おいしい給食」 2巻の名勝負

「冷凍みかん」の欠点は凍ったみかんが、食べやすい状態に溶けるのを待つ必要があることです。

神野ゴウは夏の暑さで熱くなった水筒の水を利用してみかんを解答します!!
それだけでなく冷凍みかんを刻み込んでシャーベットを作ります。

冷凍みかんをおいしく食べる発想に悔しがる甘利田先生。
そんな先生に、神野はジャンケンで獲得して1個多くつくったシャーベットを譲ります。

相手が好きなメニューを譲る大人な対応!!
僕は真似できないな!!凄い!!

おいしい給食 / 作画:麻生 我等 原作:AMG出版 2巻 第8話【スクウェア・エニックス】

「おいしい給食」を無料で読む方法

ここまでブログを読んで頂いて「おいしい給食」に興味出た方は、スクエア・エニックスの「まんがUP」で読むことができます。

読みたい方はこちらから、アプリインストールください!(アプリ版でしか読めませんでしたorz)
また購入したいと思った方はブログの最後にリンク貼ってるので、よろしければリンクから購入ください。

まとめ

おススメ度

おススメ度:★★★☆☆(3つ星)

おススメ度の基準です。*最近、基準を少し変更しました
5つ星:心が震えて感動するくらい面白い
4つ星:人におススメできて、何度もリピート読みできるくらい面白い
3つ星:人におススメできるくらい面白い
2つ星:普通に面白い
1つ星:あんまり面白くない

感想

神野ゴウを苦手と感じ、敵視していた甘利田先生ですが給食というバトルを通して、彼をリスペクトするようになります。

そしてある事件を通して更に絆は深まり「二人で食べる給食も悪くない・・・」と思うようになります。

給食に対するスタンスは違っても、「給食が好き」という共通点を持つ二人なので、この結果は必然だな~と思いました。

おいしい給食 / 作画:麻生 我等 原作:AMG出版 2巻 第10話【スクウェア・エニックス】

このブログを書いているのは夜23時ですが、書いているうちに凄くお腹がすいてきました・・
眠気VS食欲の戦いに僕は翻弄されてますww

それくらい「おいしい給食」は影響力が強い作品です!!
是非1度読んでみるのをおススメします!!

最後まで読んで頂いてありがとうございます。
面白いと思っていただけたら「ポチ」をお願いします。
ブログ書く励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました