あらすじ
同居人同回生の貫之を退学にさせないため同人ノベルゲーム制作をすることになったチームきたやま。そして奇しくも十年後の自分と向き合うことになった僕、橋場恭也。ケーコさんの協力を得ながら、制作の立場として未来の有名クリエイターたちの指揮を取ることに。僕は未来で何度も見てきた。才能あふれる人たちが、何かしらの理由で去っていくのを。今回ばかりは絶対に失敗しない。突然の訪問者、貫之の婚約者も交え、ゲーム制作を進めていくうちに少しずつ、僕らの関係も変わっていって―――。
ぼくたちのリメイク3 共通ルート終了のお知らせ【KADOKAWA MF文庫J】
感想
3巻は「ここが良かった!!」ってお気に入りのシーンが残念ながら無かったです。
ただ面白くなかったってわけじゃないんです、クオリティを高めるか期限を守るために妥協するか悩んでる恭也を見て「うわー」って思ってました。
クオリティを高めるか、納期を守るために妥協するかは僕の仕事でも選択を迫られるので、恭也と自分を重ね合わせてしまいました・・・
ただシリアスな物語の中でも、モテそうな貫之が実は童貞だったり、恭也を取り巻く三角関係等の日常パートはとても楽しく読めました!

プラチナ世代の3人目川越京一の正体は貫之でした。予想通りというか、まーお約束でしたね。
学費が足りずに苦しんでいる貫之を助けるために「チームきたやま」で同人ゲームを作るんですが、ビックリしたのは結末です。
同人ゲームの販売には成功するんですが貫之は大学を去ることを選びます。
恭也がいなければ何もできないと感じ、もうここにはいられないと考えてしまいました。
人間関係っていうのは一方的ではなくてお互いに対等じゃないといけないんだなって改めて思いました!
ぼくたちのリメイク3 共通ルート終了のお知らせ【KADOKAWA MF文庫J】
貫之の人生が狂ったのは未来から来た自分が関わったせいだと恭也は絶望します!!
そんな中ケーコさんが現れて意識を失うと、目の前には生まれた記憶のない娘と成長したシノアキが目の前に・・・
3巻のラストもヤバいです!! 続きが気になり過ぎます!!
すぐに4巻も読むしかないですね♪
ポチって頂けたらメッチャ嬉しいです♪
よろしくお願いします!

コメント