ライトノベルでよくある設定って、地味な主人公(但し秘められた能力などはある)が様々な出来事を通じて成長して、ヒロイン達と距離を縮めるって設定が多いと思います。
しかし、この「千歳くんはラムネ瓶のなか」は全く逆の設定です!!
容姿端麗・頭脳明晰で学校のスクールカーストのトップにいる千歳朔が主人公です。
そして彼の周りには魅力的なヒロインが5人います。
そんな千歳くんが担任から頼まれた「引きこもり生徒を学校に連れてくる」ことから物語はスタートします。
捻くれたことを言いながらも、なんだかんだと人助けをする千歳くんが、どうして今みたいた性格になったのか?どのヒロインと結ばれるのか?
そんな「千歳くんはラムネ瓶のなか」の面白さを紹介します!
あらすじ
『五組の千歳朔はヤリチン糞野郎』
千歳くんはラムネ瓶のなか/裕夢 1巻【小学館】
学校裏サイトで叩かれながらも、藤志高校のトップカーストに君臨するリア充・千歳朔。
彼のまわりには、外見も中身も優れた友人たちがいつも集まっている。
圧倒的姫オーラの正妻ポジション・柊夕湖。
努力型の後天的リア充・内田優空。
バスケ部エースの元気娘・青海陽……。
仲間たちと楽しく新クラスをスタートさせたのも束の間、朔はとある引きこもり生徒の更生を頼まれる。
これは、彼のリア充ハーレム物語か、それとも――?
基本情報
タイトル | 千歳くんはラムネ瓶のなか |
作者 | 裕夢 |
イラスト | raemz |
発売 | 1 ~ 6巻 |
出版社 | 小学館 |
レーベル | ガガガ文庫 |
登場人物
千歳 朔 (ちとせ さく)

学校裏サイトで「五組の千歳朔はヤリチン糞野郎」と叩かれていますが」、高校のトップカーストに君臨するリア充
プロ野球選手を目指すくらい野球に熱中していた元野球部。
「美しく生きられないのなら、死んでいるのとたいした違いはない」という美学を持っている。
引用:千歳くんはラムネ瓶のなか/裕夢 1巻【小学館】
柊 夕湖 (ひいらぎ ゆうこ)

天然姫オーラを持っていて千歳の正妻ポジションに収まっている。
明るくて男女問わず誰にでも分け隔てなく接する性格。
高校一年で千歳を好きになってから、ずっと想いを秘めている。
引用:千歳くんはラムネ瓶のなか/裕夢 1巻【小学館】
内田 優空 (うちだ ゆあ)

高校入学時は目立つタイプではなかったが、徐々にあか抜けてきた後天的リア充。
一年生の後半から千歳グループと一緒に過ごすようになった。
穏やかな性格だがグループの中ではツッコミポジション
引用:千歳くんはラムネ瓶のなか/裕夢 1巻【小学館】
青海 陽 (あおみ はる)

小柄だけど、県内でもトップクラスのバスケットプレイヤー。
活発な性格で千歳とは男友達みたいなやり取りをしている。
引用:千歳くんはラムネ瓶のなか/裕夢 1巻【小学館】
七瀬 悠月 (ななせ ゆづき)

学年で夕湖と人気を二分するくらいのアイドル的存在。可愛さだけでなくセクシーさも兼ね備えた女子
自分がどう他人に見られているかを意識して行動している性格です。
ヒロインの中では千歳に性格が似ていて女版千歳って感じです。
引用:千歳くんはラムネ瓶のなか/裕夢 1巻【小学館】
西野 明日風 (にしの あすか)

一学年上のミステリアスな先輩。
千歳が野球部を辞めて落ち込んでた時に話を聞いて慰めたこともあり、憧れの先輩ポジションです。
しかし、その正体は千歳の幼馴染です。
憧れのミステリアスな先輩+幼馴染という破壊力満点のキャラクターです。
引用:千歳くんはラムネ瓶のなか/裕夢 1巻【小学館】
浅野 海人 (あさの かいと)

陽・ 悠月と同じバスケ部所属です。
仲間想いで悠月がバッシュを盗まれた時は千歳と一緒に学校中を探し回ります。
明言はしていないですが、夕湖に密かな想いを抱いていそう。
引用:千歳くんはラムネ瓶のなか/裕夢 2巻【小学館】
水篠 和希 (みずしの かずき)

サッカー部のエース+イケメンという千歳と若干タイプが被る友人。
内面はドライで計算高い部分があり、清濁併せ吞めるイケメンです
引用:千歳くんはラムネ瓶のなか/裕夢 3巻【小学館】
山崎 健太 (やまざき けんた)

同じオタクサークルの女子にひどい振られかたをしたショックで引きこもりに・・・
しかし、担任に頼まれた千歳によって再び学校に通うようになります。自分を振った相手を見返すために自分を変えることに成功
その後は千歳グループと一緒に行動するようになります。
引用:千歳くんはラムネ瓶のなか/裕夢 4巻【小学館】
コミカライズ

漫画版の「千歳くんはラムネ瓶のなか」はマンガUPっていうアプリで連載中です。
ライトノベルは敷居が高いと思っていても漫画だったら空いてる時間にササっと読めるし、マンガUPは無料ポイントで読むことができるのでおススメです。
1話の試し読みはこちらからお読み下さい。
おすすめポイント
名言
「千歳はラムネ瓶のなか」の魅力はキャラクター同士の掛け合いや文章の表現などありますが、僕が1番好きなのは、ハッと気づかされたり、考えさせられたりする名言があることです。
たくさんありますが、その中でも好きな1つを紹介します
子どもじみてるとしても、ひとつだけ誰にも否定できない真実がある。
才能とかうんとか努力とかいろいろあるけど、夢を叶えた人は最後までそれを追いかけ続けたってことだけは、共通してると思うんだ。なんにも難しいことはない。なれるまでやる。それが切符なんじゃないかな。
千歳くんはラムネ瓶のなか / 裕夢 3巻【 ガガガ文庫 】
だって、夢に破れた人がいるのと同じように、夢を叶えた人がいることも現実だもん
3巻で、千歳は東京に進学したいが、家族に反対されている明日姉の手助けをします。
編集者になるために東京の大学に進学することを反対する父親に、明日姉が宣言した言葉です。
明日姉の父親は「編集者になるのは非常に狭い門で夢を叶えられない可能性が高い。それよりも地元で公務員になった方がよい」と伝えます。
そんな父親に対して、確かに夢を叶えられなかった人はいるけど、夢を叶えるためには追いかけ続けなければならないと強く主張します。
夢を叶えるために追いかけ続けるのって本当に難しいので、周囲の反対をひっくり返すくらいの熱量が必要ですね!!
明日姉の気持ちを確かめるため敢えて反対していた父親の愛情も素敵です!
魅力的なイラスト

今までの記事でyoutubeの宣伝や各キャラの紹介を見ておわかり頂けると思いますが、イラストが本当に魅力的です!!
raemzさんのイラスト本当に素敵です!!特にカラーのイラストは本当に魅入ってしまいます!!!
各巻の感想一覧
最新刊の6はまだ読めていませんが、5巻まで読んだ感想を各巻で纏めてます。
良かったらご覧ください。
7巻発売日は
千歳くんはラムネ瓶のなか は1年に2冊のペースで出版されています。
だいたい春・秋くらいに出版されてますね
6巻の発売日が2021年8月なので、7巻の発売日は2022年3-4月頃だと予想します。
千歳くんはラムネ瓶のなかの後半戦が始まる7巻を皆さん楽しみにして待ちましょう!!!
まとめ
リア充キャラが主人公という今までにない設定のライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」ですが、今まで紹介した通り見どころが沢山あります。
千歳がなぜ今みたいな人格が形成されたのか?
なぜ野球を辞めてしまったのか?
彼と結ばれるのは誰?
など見どころが盛りだくさんですね!!
彼が今後どうなるかっていうよりも、なぜ千歳が今みたいな状況になったのか彼の過去が気になるっていうのが僕の感想です。
今、出版されている6巻で前半戦が終了みたいです。
実はここまでで千歳がなぜ今みたいな状況になったのかっていうのは全部明らかになりました。
それでも彼の今後が気になるくらい読ませ続ける力にはこの作品にはあるので今後とも読み続けていきたいと思います
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
ブログを書く励みになるので、良かったら上のリンクをポチっとお願いします。

コメント