さぁ今回も「てんまんアラカルト」のご紹介をしていきます!
2巻から登場する料理も、僕が作れそうなのでてきて
面白さだけじゃなくてまんが飯再現って意味でもいい感じになってきました。
そんな「てんまんアラカルト」は全4巻なのです!!??
いよいよ後半戦がはじまりますが、渋谷シェフの謎は少しでも明らかになるのでしょうか?
あらすじ
フレンチレストラン『BLEU』――。
てんまんアラカルト /小林 有吾 3巻【講談社】
料理の師匠・渋谷の残した店でワケありな予約客を相手に、蒼司は厨房に立つ。
次なる客は、かつて渋谷が仕えたシェフ! 歴戦の料理人からのご注文は!!?
<本日のおススメ>
舌の肥えた漁師もうなる!『鯛の塩釜焼き』
官能的な美味しさ!!?『フレンチ流伊勢エビの刺身』
この世で最も濃厚な『トマト・スパゲティ』
超一流フレンチシェフ完全監修の絶品料理をご賞味あれ☆
基本情報
タイトル | てんまんアラカルト |
作者 | 小林 有吾 |
発売日 | 2013年03月15日 |
収録 | 第8話~第11話 |
連載 | 月刊少年マガジン |
出版社 | 講談社 |
「てんまんアラカルト」 2巻の見どころ
本当に美味い料理とは!?

渋谷シェフの師から、彼の過去が明かされます!
当時働いていた味の試食会で勝手に自分の作品を出し、それが招待客に気に入られたら、そこで店を辞めると宣言&自分が独立するための出資者を募ります。
これだけでも、かなりブッ飛んだ行動なのに自分を育てたシェフに対して「この店の料理は美味い。でも美味すぎるということはないいうことはない。食ったその時だけ美味いって料理だ。10日たてばどんな味だったかもうろ覚えになる」と言い捨てます。
も~異常者でしかないと思いました。
現実でこんなこと言われたら喧嘩ですね!!
そんな状況でも出資者が表れる渋谷シェフの料理は圧倒的で、一皿に込める執念が尋常じゃないと感じるエピソードです。
引用:てんまんアラカルト /小林 有吾 3巻 第10話【講談社】
恋のはじまり??

お互いに異性に興味がなさそうな蒼司(あおし)と寧々(ねね)ですが、お風呂上りでバッタリイベントなどもありお互い少し意識し始めている感じです。
ただ、このお爺さんが微妙な距離感ぶち壊しちゃいます!!
さて2人がどうなるか今後楽しみです!
引用:てんまんアラカルト /小林 有吾 3巻 第10話【講談社】
常識にとらわれない、ビックリ箱な料理
舌の肥えた漁師もうなる!『鯛の塩釜焼き』

鯛の塩釜焼きは食べたことがあります。
でも、この料理は何と塩釜に小海老を練り込んでいます!!
そのため小海老の風味が鯛に移って贅沢な味に仕上がってます。
釣り餌を食べ物にするのは少し抵抗がありますが、人も食べれるか調べて作ってみたいと思います。
キャンプとかで作ったら盛り上がりそう!!
引用:てんまんアラカルト /小林 有吾 3巻 第8話【講談社】
官能的な美味しさ!!?『フレンチ流伊勢エビの刺身』

この料理なにに見えますか?
実はこんな見た目なのに刺身なんです!!
伊勢海老の刺身を塩水でマリネして、その上にミントのソースで2層構造になってます。
昔の恋人を思い出すくらいの色気のある刺身です!!
引用:てんまんアラカルト /小林 有吾 3巻 第10話【講談社】
この世で最も濃厚な『トマト・スパゲティ』

このパスタのポイントは焼いたトマトから果汁を取り出し煮詰まった後に果肉を入れて更ににることで、この世で最も濃縮されたトマトソースが完成します。
トマトはそのまま煮ると先に果肉がドロドロになってしまうので分けて煮詰めることがポイントです!!
そんなソースとベーコンで和えたパスタは相性抜群です♪
引用:てんまんアラカルト /小林 有吾 3巻 第11話【講談社】
てんまんアラカルト を無料で読むには
「てんまんアラカルト」を無料で読む方法は今のところないです。
今はマガジンRでリバイバル連載してますが、試し読みはなかったです。
講談社コミックプラスや、他にはamazonだったら3巻最初の話の途中まで試し読みできたので良かったらご覧ください。
まとめ
おススメ度
おススメ度:★★★☆☆(3つ星)
おススメ度の基準です。
5つ星:心が震えて感動するくらい面白い
4つ星:人におススメできるくらい面白い
3つ星:個人的には好きで、リピート読みできるくらい面白い
2つ星:普通に面白い
1つ星:あんまり面白くない
3巻を読んだ感想

天満(てんま)は料理できそうな伏線はありましたが、予想通りの天才でしたね。
でも渋谷シェフは蒼司(あおし)に対して「娘に料理を教えてくれ」とお願いしていたのに今まで誰にも教えてもらったことないのは不思議です。
渋谷シェフの過去・天満(てんま)の才能と今まで隠されていた部分が少しずつ表に出てきました。
次の4巻はいよいよ最終巻です。
蒼司は渋谷シェフに合えるのか、海(かい)と経営する店は上手くいくのかなど、この物語がどう完結するか気になります!
では4巻の感想でまたお会いしましょう!!
最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
引用:てんまんアラカルト /小林 有吾 3巻 第11話【講談社】
コメント