【感想・ネタバレ】ふたりソロキャンプ 2巻

マンガ

いや~~1巻を読んで完璧に「ふたりソロキャンプ」にハマりました!!
本当に好みにドンピシャです^^

1巻で厳さんと雫のふたりソロキャンプ同盟が結成されました。

このふたりがどんなソロキャンプをするかも楽しみですが、美味しそうなキャンプ飯に興味津々です^^

引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 2巻 第12話【講談社】

あらすじ

オレは樹乃倉厳。34歳。趣味はキャンプ。
独りで野営する生粋のソロキャンパー。
自然を愛してる、火を木を水を土を。それと同等に孤独な自分の生き方を愛している―ーー。

…な俺が! 
ひょんなことから草野雫20歳という小娘に出会い、ふたりでソロキャンプをするはめに! 

そんなこんなの第2弾!キャンプテク&キャンプ飯&ノウハウ満載!

ふたりソロキャンプ 2巻/出端 祐大 講談社

基本情報

タイトルふたりソロキャンプ
作者出端 祐大(でばた ゆうだい)
発売日2019年5月23日
収録第7話~第12話
連載イブニング
出版社講談社

「ふたりソロキャンプ」2巻の見どころ

かっこいいに勝るものはない

雫はキャンプ用品を買い揃えようと考えますが、たくさん種類があって何を買ったらいいか分からなくなります。

そんな雫は厳さんにアドバイスをしてもらいます。
このアドバイスが本当に分かりやすくて自分が買うときにもう1回見直そうと思いました!!

色々アドバイスをくれますが1番大事なのは「見た目」!!!
見た目が気に入っていれば多少我慢できるって付き合う相手を選ぶみたいww

キャンプ用品(=ギア)は沼である
出端先生もギアの沼に沈んでるんかなって想像しましたww

引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 2巻 第7話【講談社】

一人でキャンプ行って何すんの?

雫の友人2人も存在感出てきました。
名前は左側→さや・右側→瑞樹です。

友達らしく雫に「一人でキャンプ行って何すんの?」って率直に聞いたりします。

相手の趣味を尊重しながらも、分からないことは遠慮なく聞く。
この3人の距離感けっこう好きです^^

引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 2巻 第12話【講談社】

ふたりソロキャンプ飯

フィンランド式 豪快マッシュルームのベーコンロール串

きのこ類とチーズをベーコンで巻くって最高の発想過ぎる!!
しかもマッシュルームを使っているのがオシャレですね~~^^

チーズの種類を変えて自分好みのやつ作りたいな!!

①マッシュルームの軸をとってナチュラルチーズを詰める
②チーズがこぼれないようにベーコンを巻く
③両面を焼く

工程は簡単そうですが、ベーコンを巻くのにテクニックいりそう。

引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 2巻 第9話【講談社】

簡単おつまみドライカレーセット

「カレーと酒は合わない」
この意見に僕は全面的に同意です!
晩御飯はカレーだと「晩酌はお預けだな~」と思います。

しかし雫の「味が濃くスパイシーなカレーがお酒と合わないはずがありません」という主張に「たしかに・・・」と思いました。

カレー粉で味付けされたひき肉を野菜で巻くなんて最高です!!
ビールに合いそう^^

おすすめは生ピーマンに詰める食べ方みたいです~~ (ピーマンを生で食べる発想に驚きました・・・・)

引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 2巻 第12話【講談社】

厳さんのキャンプ教室

●コッヘル(クッカーと呼ばれることもある)
・調理器具全般のこと。
・素材は主にアルミ・チタン・ステンレスの3種類がある。
・アルミ→熱伝導率が高く調理しやすい。しかし融点が低いので焚火にガンガンかけるのは向かない。
・チタン→耐久性は高いが熱伝導率が低く調理には向かない。温度が高くなりやすいのでお湯を沸かすには向いている。
・ステンレス→丈夫だけど重い。熱伝導率が低く調理は難しいけど、冷めにくいという特性があるのでファミリー向けの調理が使い道。

●ローインパクト
自然に対するダメージを減らそうって考え方。
基本的なことだけどキャンプに行ったら「来た時よりも美しくする!!」

引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 2巻 第8話【講談社】

「ふたりソロキャンプ」を無料で読むには

ここまでブログを読んで頂いて「ふたりソロキャンプ」に興味がでた人に朗報です!
最初の数話だったら講談社の「マガジンポケット」で読むことが可能です。
良かったらこちらを参考にしてください!!

まとめ

おススメ指数:80点

イラスト:★★★★★ (40/40)
ストーリー:★★★☆☆ (24/40)
料理:★★★★☆ (16/20)

感想


いや~2巻も面白かったし勉強になった!!
出端先生おもしろい作品をありがとうございます!!

「来た時よりも美しく」って子どもの頃から知っている言葉だけど、「きれいな景色を見て感動して、それを他の人も見れるように続けていくっていう素敵な言葉だったんだな」って感じました。

マナーとか趣味に対する考え方が広がった気がします!!

さてキャンプが好き以外はミステリアスな厳さんですが、過去をしる友人が登場です。
厳さんと全く違うタイプの友人っぽいですね~

彼が厳さんと雫にどんな影響を与えるか3巻も期待です!!

引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 2巻 第12話【講談社】

コメント

タイトルとURLをコピーしました