
最近キャンプが流行ってますよね~ (ちょっと遅いかな・・・・><)僕は興味はあるけどなかなか踏み出せない勢です><
ただ子どもが大きくなったら一緒に行きたいのでキャンプ知識がつくような漫画を探してたんです。
そんな時に見つけちゃいました!!
それが「ふたりソロキャンプ」です!!!
絵も結構好きな感じだし、何よりも料理が美味しそう!!!!
キャラの表情も最高ww
というわけで、これからは「ふたりソロキャンプ」の感想をブログで紹介していきます~
引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 1巻 第4話【講談社】
あらすじ
オレは樹乃倉厳。34歳。趣味はキャンプ。
独りで野営する生粋のソロキャンパー。車はいらない。
電車を乗り継ぎ、最後はバスで山に入る。自然を愛してる、火を木を水を土を。
それと同等に孤独な自分の生き方を愛している―ーー。…な俺が! ひょんなことから草野雫20歳という小娘に出会い、ふたりでソロキャンプをするはめに!
ふたりソロキャンプ 1巻/出端 祐大 講談社
基本情報
タイトル | ふたりソロキャンプ |
作者 | 出端 祐大(でばた ゆうだい) |
発売日 | 2019年3月22日 |
収録 | 第1話~第6話 |
連載 | イブニング |
出版社 | 講談社 |
「ふたりソロキャンプ」1巻の見どころ
孤独(ソロ)を楽しめ

ふたりでいることで何かと頼ろうとする雫に、厳さんはソロキャンプの心構えを伝えます!!
「手探りでやって自分のものにしていく。
甘えず 投げ出さず 自分だけで何とかするんだよ 孤独(ソロ)を楽しめ」
いや~~深い言葉!!
不自由を楽しむっていうのはちょっとニュアンスが違うかもですが、できないこともキャンプの醍醐味と考えて楽しむって考えが素敵だと思います!!!
むしろ不便こそキャンプの醍醐味だと感じました♪♪
引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 1巻 第4話【講談社】
ふたりソロキャンプ ルールッ!!!

誰かと一緒に何かをすることが苦手な厳さんは、雫とふたりソロキャンプを避けようとします。
そんな厳さんを尊重しながらも、ど~してもふたりソロキャンプしたい雫はルールを作ります
ルール1:現地集合現地解散
ルール2:テントはそれなりに離すこと
ルール3:やれることは自分だけでやること
ルール4:独りになりたい時間を邪魔しないこと
ふたりソロキャンプをするために、こういうルールを作って改めてお願いする雫が可愛いと思いました^^
引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 1巻 第5話【講談社】
ふたりソロキャンプ飯
ビア缶チキン

衝撃のビジュアル!!!
ビア缶チキンって料理を初めて見ました!!!
ビール×鶏って絶対美味しいやつ!!!
これを見た時の興奮ヤバかったです^^
いつか絶対に作ってみたい!!!!
簡単に作り方を紹介すると3行程だけです。
①丸鶏に塩胡椒などの調味料をまぶす
②半分残した350ml缶を鶏のお尻にさす
③フタをして焼く
すごく簡単そうだけど火加減が要注意だと感じました!!ちょっと前に買った調理用の温度計が役に立ちそう^^
引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 1巻 第1話【講談社】
ごろごろソーセージとキノコのガーリック炒め &手作りサルサソースの生ハムとチーズのおつまみ

どっちも美味しそうだしビールに合いそう!!
僕が特に食べたいと思ったのは「手作りサルサソースの生ハムとチーズのおつまみ」です!
「サルサソースって自分で作れるん!?」ってビックリしました♪
①玉ねぎ・トマト・ピーマン・パクチーをみじん切りにする
②みじん切りにした野菜とすりおろしにんにく・塩・タバスコと混ぜる
結構かんたんにできそう^^
これも試してみよ~~
引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 1巻 第4話【講談社】
チーズポテトパンケーキ

作り方は2工程
①マッシュポテト・玉子・チーズ・砂糖・塩を混ぜる。
②食べやすいサイズで焼く
メッチャ簡単ですね^^
そして美味しそう~~
家での朝ごはんにもピッタリだと思いました!!
引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 1巻 第5話【講談社】
厳さんのキャンプ教室

「ふたりソロキャンプ」はキャンプするために役に立つ知識が満載です!!
これだけの情報をまとめて漫画にしてくれるの本当にありがたい!!!
●テント設営
・設営前に軽くレイアウトを決める(座る場所・調理する場所・テントの出入り口など)
・設営する地面は、水はけがよく風の通りが弱いところ&なるべく平坦なところ(多少の傾斜は仕方ないけど頭の位置を考える)
・設営前に石などを拾って整地する
・なによりも大事なのはテントからどんな景色を見たいか&テントを含めた景色
●火おこし
フェザースティック→火口や焚き付けとして使うためので木を羽が生えたように薄く細く削ったもの(複数本準備することが望ましい)
・少し厚みを持たせて削るキンドリフェザーと薄く細く削るティンダーフェザーがある
・着火しやすいティンダーフェザーと燃え尽きづらいキンドリフェザーを使い分けて効率よく火を育てる
引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 1巻 第6話【講談社】
「ふたりソロキャンプ」を無料で読むには
ここまでブログを読んで頂いて「ふたりソロキャンプ」に興味がでた人に朗報です!
最初の数話だったら講談社の「マガジンポケット」で読むことが可能です。
良かったらこちらを参考にしてください!!
まとめ
おススメ指数:72点
イラスト:★★★★☆ (32/40)
ストーリー:★★★☆☆ (24/40)
料理:★★★★☆ (16/20)
感想

厳さんは自分のキャンプライフに、突如はいり込んできた雫を最初は迷惑に思っていました。(なんせ厳さんは孤独を愛する生粋のソロキャンパー)
でも雫のキャンプを楽しんでる様子&亡くなった父親の「いつか誰かとこうやって一緒に行くようになるんだ。その時はお前が父さんのように教えてあげるんだぞ!」という言葉でふたりソロキャンプすることを決めます。
厳さんから知らせを受け取った時の雫の笑顔がたまらないですね~~^^
いや~メッチャ面白い!!
「絵が好き&料理美味しそう&キャンプの勉強になる」の3拍子そろった漫画です!!
2巻以降はどんな「ふたりソロキャンプ」が繰り広げられるか楽しみです^^
引用:ふたりソロキャンプ/出端 祐大 1巻 第6話【講談社】
コメント